

校歌祭
【報告】 第18回青春かながわ校歌祭
2023年10月21日(土)紅葉坂の神奈川県立青少年センターホールにて、第18回青春かながわ校歌祭が盛大に開催されました。昨年はコロナ禍の影響もあり16校の参加でしたが、今年はコロナ以前に迫る26校が参加し、会場が参加者、観覧者の熱気に包まれました。
横須賀高校からは朋友会会員25人、教員3人、在校生8人、応援6人の総勢41人が参集し、ステージでは35人で演奏しました。毎年ご参加下さっている会員に加え、今年初参加のメンバーや現役高校生も交え、フレッシュな演奏になったのではないかと思います。参加者の中には、高校時代の親友のお孫さんである現役高校生と初対面といる感動的な場面もありました。
校歌を歌うことで、高校時代の懐かしい思い出や卒業後も続いている縦横の繋がりを自然と感じることの出来る、不思議な魅力のあるイベントです。参加者が多ければ多いほど、縦横の繋がりを感じられる貴重な機会となりますので、皆さま、ぜひお友達や先輩後輩にお声かけいただき、また、楽しく集まることが出来ればと願っています。
最後になりましたが、皆さまのご参加に感謝すると共に、ご報告の掲載が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。またお会い出来る日を楽しみにしております!
43期 久場今日子
【案内】 第18回青春かながわ校歌祭
皆様、ぜひ一緒に、横須賀高校校歌と坂東武者を歌いましょう!
お仲間との同窓会をセットで企画頂くのもお勧めです。
日 時:2023年10月21日(土) 11:40~16:00
場 所:神奈川県立青少年センターホール
(JR桜木町駅 徒歩10分,京急日ノ出町駅 徒歩13分)
出演時間:14:52~59(プログラム午後の部2番)
参 加 費:1,000円(練習会のときに集金します)
参加募集:9月30日(土)までに朋友オフィスまで参加お申込みをお願いします。
(人数把握のため)
朋友オフィス:Tel:046-876-7266、メール:office@kenyoko-hyk.jp
お申込みの際には、卒業期、氏名、住所、TEL、メールアドレスと、
黄色スカーフとバッジをお持ちかどうか、お知らせください。
ご参加される方は、練習会にご参加下さい。
練習会日時:10月7日(土) 14:00~15:30
練習会会場:横須賀高校セミナーハウス
備 考:曲目は横須賀高校校歌(1番斉唱・2,3番合唱)、坂東武者を予定しています。
当日はお揃いの黄色スカーフとバッジを着用します。初参加の方にはご用意致します
● 参加校
横須賀大津(たちばな会)、吉田島高校同窓会、希望ヶ丘(桜蔭会)、商工(雄飛会)、厚木東(常盤会)、津久井浜(白鷗会)、横浜修悠館(悠音会)、小田原(樫友会)、湘南(湘友会)、横浜翠嵐(翠嵐会)、大和高校同窓会、秦野(広陵会)、厚木(戸陵会)、平塚江南(江南同窓会)、横須賀(朋友会)、横浜立野高校同窓会、横浜平沼(真澄会)、光陵(光陵会)、柏陽(柏樹会)、逗子(秀麗会)、横浜緑ケ丘(牧陵会)、川崎(柏葉会)、神奈川工業(二渓会)、追浜(うしお会)、麻溝台(翔鵬会)、鶴見(鶴陵会★実行委員長高校) 計26校


第18回青春かながわ校歌祭チラシ.pdf(こちらをクリックすると画像を拡大できます)
【案内】 第17回青春かながわ校歌祭
神奈川県内の高校同窓会が、各校の校歌を歌い合います。
今回は、よこすか芸術劇場での開催となります。
スローガンは「集う仲間の心はひとつ 明日につなぐ校歌祭」です。
この機会に、お友達をお誘いの上、よこすか芸術劇場の舞台で横須賀高校の校歌を歌いましょう!
日 時:2022年10月15日(土) 12:30~16:00(開場 11:30)
場 所:よこすか芸術劇場(横須賀市本町3-27:京浜急行汐入駅そば)
当日の流れ:12時半までに受付~舞台出演~写真撮影~(14時半自由解散)~他校演奏鑑賞
参加募集:9月23日(金)17時までに以下のURLより参加申込みをお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfl0pr-EhwPCc03A1u3C4YAzrAFqrovTWRKyd81sUY4fns6mg/viewform
備考:
・曲目は横須賀高校校歌斉唱(4部構成)、坂東武者を予定しています。
・9/24(土)に横須賀高校で練習会を予定しています。
・1回のみの練習になりますので、なるべく参加していただくようお願いします。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd29AdycOIY3qJH2JCI23H0qM4SBK15sIsTmkoHQvdnOL1c3Q/viewform
・練習会に参加できない方には、ご自宅でも練習できるよう準備しています。
・当日は、着用していただくよう、おそろいの黄色のスカーフとバッジをご用意します。
●参加校(プログラム順)
鶴見高校(鶴陵会)、横須賀大津高校(たちばな会)、商工高校(雄飛会)、横浜修悠館高校(悠音会)、麻溝台高校(翔鵬会)、横須賀高校(朋友会)、厚木高校(戸陵会)、秦野高校(広陵会)、逗子高校(秀麗会)、横浜緑ヶ丘高校(牧陵会)、柏陽高校(柏樹会)、湘南高校(湘友会)、川崎高校(柏葉会)、横浜立野高校同窓会、追浜高校(うしお会) 計15校
●第17回青春かながわ校歌祭開催要領
目的
・神奈川県内の新制高等学校及び旧制中学校等の校歌・応援歌等の伝承及び振興を図るとともに、会員相互の親睦を増進する。
・一同に会した他校との交流を深め、お互いに鑑賞しあう。
主催 かながわ校歌振興会 http://www.e-sply.jp/kanagawakoukasai/index.html
共催 神奈川県教育委員会
備考 よこすか芸術劇場のガイドラインに沿って誰もが安心して参加できるよう最善の努力をし、楽しい校歌祭を実施します。
①感染予防対策として、マスク着用、検温、消毒を実施する。(ステージ上でもマスク着用)
②コロナ感染対策として、氏名と連絡先の提出を徹底する。
③お互いに演奏を静かに鑑賞しあう。
④一般の方々の来場も歓迎する。
⑤各校の演奏時間は7分以内、出入り3分(密にならないように)とする。
【報告】 第14回 青春かながわ校歌祭
場所:神奈川県立青少年センター
今年は大変残念ながら、10月12日に予定されていた第14回青春かながわ校歌祭が、台風19号直撃により中止となってしまいました。9/22、9/29、10/5の3回の練習にご参加いただいた2卒業生(22名)、在校生(45名)、先生方、指揮の24期
志摩先生の熱いご指導の元、皆様が一生懸命に、そして楽しく歌われる様子を拝見し、校歌という横高共通のアイテムでつながることが出来る喜びを感じました。
最後になりましたが、台風19号の被害を受けられた方々に、心からお見舞い申し上げます。
43期

【案内】 ☆会員対象イベント 10/12 第14回青春かながわ校歌祭
皆さんで歴史ある校歌を歌いましょう。奮ってご参加ください。
開催日 | 2019年10月12日(土) 11:00開場 11:30開演 <入場無料 > |
会 場 | 神奈川県立青少年センターホー ル JR「桜木町駅」下車、徒歩8分 |
練習日 | 9月22日(日) ・ 9月29日(日) ・ 10月5日(土) 14:00~16:00 |
練習会場 | 母校 横須賀高校セミナーハウス |
参加費 | 無料 |
備 考 | 出演ご希望の方は練習日にご参加下さい。![]() ![]() |
【報告】 第13回 青春かながわ校歌祭
横須賀高校からは朋友会会員31名、教員5名、 在校生31名、総勢67名での参加となりました。
ご参加下さった皆様、お疲れさまでした。
今年は、指揮を24期志摩尚平さんに、ピアノ伴奏を43期宮城摩理さんに、快くお引き受け頂きました。
また、30名を超える在校生に参加して頂き、フレッシュな顔ぶれで、はつらつとした合唱となりました。
これまで、ユニフォームとして黄色いTシャツをご購入頂いておりましたが、今回からTシャツをお持ちでない方にもご参加頂けるよう、黄色いバンダナと缶バッジを新たなアイテムとして製作致しました。
参加された皆様のご感想を、今後の参考にさせて頂きます。
当日、ステージでの演奏後に撮影した集合写真は、ご希望の参加者の方にデータまたは郵送にてお送りいたします。
ご希望の方は、朋友オフィス(office@kenyoko-hyk.jp、046-876-7266)まで、ご連絡をお願いします。
改めて、ご参加下さった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
【終了】 第13回 青春かながわ校歌祭
青春かながわ校歌祭は第13回を迎え、県立高校26校の同窓会が参加します。今年も皆で、歴史ある校歌を歌いましょう。
奮ってご参加ください。
開 催 日 | 2018年10月21日(日) 11:00 開場 11:30 開演 <入場無料> |
会 場 | 神奈川県立青少年センターホール JR「桜木町駅」下車、徒歩8分 |
練 習 日 | 9月23日(日)・9月30日(日)・10月14日(日) 14:00~16:00 |
練習会場 | 母校 横須賀高校セミナーハウス |
当日の流れ | 12:00 受付開始 12:30 集合 13:39 出演(約7分) 写真撮影 自由解散 16:16 終演 懇親会 |
備 考 | ・参加費は無料です。 ・出演ご希望の方は練習にご参加下さい。 ![]() |
【報告】 第12回 青春かながわ校歌祭
9月30日(土)厚木市文化会館にて、第12回青春かながわ校歌祭が盛大に開催されました。横高からは朋友会員35名、教員1名、在校生4名の、総勢40名で参加し、前朋友会会長、現顧問の山田茂雄氏の指揮のもと、横中校歌(坂東武者)、横高校歌を高らかに歌って参りました。会場が遠方であったこともあり、いつもより参加者が少な目でしたが、事前の3回の練習の甲斐あって、4部合唱もしっかり歌うことが出来ました。ご参加下さった皆様、ありがとうございました。
今回は、東日本大震災での原発事故の影響で休校となっている中、復興を願って校歌を歌い続けている、福島県立富岡高校の卒業生の皆様をお招きしての開催となり、改めて校歌でつながる同窓の絆を感じさせられる会となりました。
朋友会新体制での初参加となり、これまで校歌祭委員を担当してこられた小野 青さんに代わり、43期久場今日子が初めて担当させて頂きました。皆様のお力添えあって、無事に終えることが出来ましたこと、この場をお借りして、お礼申し上げます。