神奈川県立横須賀高等学校同窓会 朋友会
同窓会情報
ホーム  >  会員のひろば  >   同窓会情報

【報告】 11期同窓会「霜月会」

2024年11月12日、横浜駅東口の崎陽軒本店で、11期卒の恒例の同窓会「2024・霜月会」
を開催しました。

冒頭で校歌を斉唱しましたが、かの宮澤賢治が花巻農学校在職時に作詞した応援歌
(精神歌)には及びもつかないものの、中々に格調が高く素晴らしい校歌です。
学校名が出て来ない校歌としては、日本で一番ではないかとも思っています。

10年以上前には100人以上が参加していましたが、コロナ災厄の中断後は参加者が
半減し、今年は33人にまで減ってしまいました。
それでも入学当時の10分の1ですから、他の社会と比べたら、かなりの長命揃いです。

戦前生まれの我々世代にとっては、80歳と言う年齢はやはり大きな壁です。
以前いた酒豪は次々と黄泉の世界に旅立ち、大病の経験者も多くなりました。
酒量は極端に減り、皆の楽しみは『昔話』と言う酒肴です。

2時間の同窓会は瞬く間に終わり、悠々自適でも『孤独』になってはダメ、親しい
仲間と趣味を持つことが長生きのコツという結論になりました。
来年も『霜月』に因んで、曜日とは関係なく11月11日に開催できれば嬉しい限り。
果たして何人でできるでしょうか?

(文責・吉村秀實)

IMG_0398.jpeg

【報告】横高11期拡大クラス会開催

 令和元年の夏はまさに耐えがたい程の酷暑、その823()の午後に、東京湾の海辺に立つ観音崎京急ホテルで、冷たいビールを傾けながらの懇談を期待して、同期2組、3組、4組合同で拡大クラス会を、卒業後60年を経て初めて開催。
 他クラスの
1名の参加もあり計20人が出席。クラス横断に名札着用で着席。卒業後初めての参加者もいて、自己紹介を含めて各自から将来展望もと司会が誘導したが、一笑に付され言いたいことの披露に。女性群は初め遠慮気味にしかし堂々と近況を披露。更に話の中では柔道部で猪熊先輩に投げられて即退部、かつて或いは目下も継続中の仕事の話、山登りの趣味の楽しみ、高校時代の先生の教えと思い出、足腰の苦しみの話等あり。
 この日はクラス別の二次会を経て、新たな同級生も加わっての
3次会までの長く懐かしい1日でした。
(幹事 
2組:野一色、水落 3組:森原 4組:八木橋)
(文責 
4組:鈴木耀夫)

image (1).png

【終了】 高11期卒業50周年記念同期会

【終了】 高11期卒業45周年記念同窓会

ページの上に戻る