2011年8月6日メルキュールホテル横須賀にて、横高34期3年9組の同窓会を開催しました。9組は卒業以来2-3年に一度は同窓会を開催し旧交を温めて参りました。恩師、武内 寛先生にも毎回ご臨席いただいて、ご専門の英語のミニ講座を当時の授業さながらにご披露いただき、私たちも学生時代に戻れるひとときを楽しみにしておりました。昨年8月の同窓会でもお元気な姿をみせてくださっていましたが、その3ヵ月後、突然の訃報には大変驚き、通夜・告別式では皆で哀しみを分かち合いました。
実は今回は特別企画の提案がありました。同窓生3名で結成したサンキュウ(3年9組)トリオによる校歌の弦楽三重奏を先生にお聴きかせしよう!という企画です。私が幹事を志願したのも、その提案の張本人だったからです。11月に先生が他界され、今年3月には大震災が起き、同窓会の開催すら危ぶまれる状況でしたが、こんなときこそ先生を偲びつつ、校歌の合唱と弦楽合奏で高校時代の思い出を皆で共有したい、という願いを新たにして、企画を進めました。
同窓会当日は10名ほどで墓参し、夕刻からの会には19名が集い献杯で同窓会スタート。今年はちょうど年男・年女で、卒業からちょうど三十年目という節目でもあります。見た目も全然変わらない人、体型が変わった人いろいろですが、会って話せばすっかり高校時代にタイムスリップ。あとで集合写真を見れば確かに中年のおじさん、おばさんなのですが...。欠席者の中には震災の影響を受けた方も何人かいました。メールでの近況報告が来てほっとしています。皆、元気でいてほしいと願います。特別企画も大成功。あらためて横高校歌の美しさを味わい、皆で合唱できたことは今も心に残る思い出です。 幹事3人、準備のほとんどがメール連絡でしたが、チームワークもよくとても楽しい時間でした。あらためて学生時代の友情のかけがえのないことを思います。皆様のおかげで思い出に残る同窓会ができましたことを心より感謝します。次回幹事に襷を渡して、今回の任務は完了!皆さん、再会を楽しみにいたしましょう。
2011年10月 幹事 福永文子(旧姓 西田)、大塚隆雄、増岡麻奈美(旧姓 荻原)
実は今回は特別企画の提案がありました。同窓生3名で結成したサンキュウ(3年9組)トリオによる校歌の弦楽三重奏を先生にお聴きかせしよう!という企画です。私が幹事を志願したのも、その提案の張本人だったからです。11月に先生が他界され、今年3月には大震災が起き、同窓会の開催すら危ぶまれる状況でしたが、こんなときこそ先生を偲びつつ、校歌の合唱と弦楽合奏で高校時代の思い出を皆で共有したい、という願いを新たにして、企画を進めました。
同窓会当日は10名ほどで墓参し、夕刻からの会には19名が集い献杯で同窓会スタート。今年はちょうど年男・年女で、卒業からちょうど三十年目という節目でもあります。見た目も全然変わらない人、体型が変わった人いろいろですが、会って話せばすっかり高校時代にタイムスリップ。あとで集合写真を見れば確かに中年のおじさん、おばさんなのですが...。欠席者の中には震災の影響を受けた方も何人かいました。メールでの近況報告が来てほっとしています。皆、元気でいてほしいと願います。特別企画も大成功。あらためて横高校歌の美しさを味わい、皆で合唱できたことは今も心に残る思い出です。 幹事3人、準備のほとんどがメール連絡でしたが、チームワークもよくとても楽しい時間でした。あらためて学生時代の友情のかけがえのないことを思います。皆様のおかげで思い出に残る同窓会ができましたことを心より感謝します。次回幹事に襷を渡して、今回の任務は完了!皆さん、再会を楽しみにいたしましょう。
2011年10月 幹事 福永文子(旧姓 西田)、大塚隆雄、増岡麻奈美(旧姓 荻原)
福永文子(旧姓 西田)記