今年(平成22年)3月6日(土)、2年ごとに開催しているクラス会を京急横須賀中央駅近くで開催しました。今回は例年と一味違った会でした。
一昨年の5月3日、担任であった秋山 浩先生が病魔と壮絶な闘いの末、逝去されました。今回はその後の最初のクラス会で、亡き先生を偲ぶ会となりました。
会に先立ち、故秋山先生の奥様にご案内していただき、有志で三春町のお寺に墓参しました。当日はあいにく土砂降りの雨でしたが、お参りの間だけ雨が止み、皆不思議な気持ちになりました。
その後、5時からクラス会を行い、先生を偲びつつ旧交を温めました。参加者は15名で、いつもより若干少なかったのですが、奥様にも参加して頂いたおかげでしょうか、先生の思い出話や近況報告にも力が入り、大変賑やかしく、また楽しい時間でした。
二次会は近くのスナックで行いました。遠方から駆けつけた級友も含め、奥様以外の全員が参加し、カラオケなどで、これまた楽しいひと時でした。
我々のクラスでは一昨年66才で急逝された飯淵君を含め、すでにクラスの2割に当たる9名が亡くなられております。一同ご冥福を祈るとともに、健康維持を誓いました。
大変盛り上がったクラスになりました。先生の奥様にご出席頂いたおかげです。ありがとうございました。
最後に改めて故秋山先生に対して合掌。
一昨年の5月3日、担任であった秋山 浩先生が病魔と壮絶な闘いの末、逝去されました。今回はその後の最初のクラス会で、亡き先生を偲ぶ会となりました。
会に先立ち、故秋山先生の奥様にご案内していただき、有志で三春町のお寺に墓参しました。当日はあいにく土砂降りの雨でしたが、お参りの間だけ雨が止み、皆不思議な気持ちになりました。
その後、5時からクラス会を行い、先生を偲びつつ旧交を温めました。参加者は15名で、いつもより若干少なかったのですが、奥様にも参加して頂いたおかげでしょうか、先生の思い出話や近況報告にも力が入り、大変賑やかしく、また楽しい時間でした。
二次会は近くのスナックで行いました。遠方から駆けつけた級友も含め、奥様以外の全員が参加し、カラオケなどで、これまた楽しいひと時でした。
我々のクラスでは一昨年66才で急逝された飯淵君を含め、すでにクラスの2割に当たる9名が亡くなられております。一同ご冥福を祈るとともに、健康維持を誓いました。
大変盛り上がったクラスになりました。先生の奥様にご出席頂いたおかげです。ありがとうございました。
最後に改めて故秋山先生に対して合掌。
(幹事代表 秋山 徹)