今年の「まるエフ会」は出席者20名、出席率42%と近年最高の数字を記録しました。横高23期2組の同窓会は、担任をしていただいた臼井先生のご退官の際に久しぶりに会ったのをきっかけに、以来15年間毎年同窓会を行っています。先生にも毎年ご参加いただき、会の名前も先生の座右の銘「ファイト」にちなんで「まるエフ会」と名付けました。
もう40年近く昔のことになりますが、私たちの高校時代は東大紛争、三億円事件、三島由紀夫自決等の事件があり、県内の高校でも紛争があったところもありました。横高では伝統的に学校と生徒の信頼関係があったおかげか、それとも神奈川県の盲腸といわれる地理的な条件に恵まれたせいか、比較的大過なく楽しい学生生活を送れたと思います。
毎年集まっていても、高校時代の話題は尽きることがありません。体育の中井先生に教わった青年体操と擦り切れたレコードの音、臼井先生発案の元素記号表の暗記法、体育祭でのデコレーションのやぐら組み、応援のため体操服を染めたこと、修学旅行で羽目をはずしても先生が見て見ぬふりをしてくれたことなど、話し始めると気持ちはすっかり高校時代に戻っています。また、あと3年余りで還暦を迎えることもあり、近況報告で生活環境が変わったことを教えてくれる人もだんだんとでてきました。何はともあれ、お互いに健康で元気な姿で会えるのが一番です。
今年は、堀場君の下町コネクションにより、昼は軍港めぐり、夜はやなせ本店で名物のひれかつのコースを楽しみ、最後はカラオケで懐かしいグループサウンズやフォークを唄うという盛沢山の一日でしたが、来年はどんな企画になるのでしょうか。またみんな元気で会って自己記録の更新を目指しましょう。
もう40年近く昔のことになりますが、私たちの高校時代は東大紛争、三億円事件、三島由紀夫自決等の事件があり、県内の高校でも紛争があったところもありました。横高では伝統的に学校と生徒の信頼関係があったおかげか、それとも神奈川県の盲腸といわれる地理的な条件に恵まれたせいか、比較的大過なく楽しい学生生活を送れたと思います。
毎年集まっていても、高校時代の話題は尽きることがありません。体育の中井先生に教わった青年体操と擦り切れたレコードの音、臼井先生発案の元素記号表の暗記法、体育祭でのデコレーションのやぐら組み、応援のため体操服を染めたこと、修学旅行で羽目をはずしても先生が見て見ぬふりをしてくれたことなど、話し始めると気持ちはすっかり高校時代に戻っています。また、あと3年余りで還暦を迎えることもあり、近況報告で生活環境が変わったことを教えてくれる人もだんだんとでてきました。何はともあれ、お互いに健康で元気な姿で会えるのが一番です。
今年は、堀場君の下町コネクションにより、昼は軍港めぐり、夜はやなせ本店で名物のひれかつのコースを楽しみ、最後はカラオケで懐かしいグループサウンズやフォークを唄うという盛沢山の一日でしたが、来年はどんな企画になるのでしょうか。またみんな元気で会って自己記録の更新を目指しましょう。
(幹事:波里・堀場・石川・石渡)