毎回新機軸で6期同窓会! 今年は平安閣
受付で会費1万円払った後、やおらサイコロをかたどったキャラメルを摘み上げた。これは舐めるわけではない。着席テーブルを決めるためだって! 従来、クラス別に座ったのに『どうして・・・?』
平成19年7月?日(土)?時半スタートのはずが、季節外れの台風4号が齎した大雨で8分遅れ。6期同窓会が流れずにスタートできたことは幸いと言うべきか!
参加者71名+恩師本間先生で72名。紳士淑女がテーブルに着席するさまは、まさに壮観!
素人離れした石原さんの司会。冒頭のキャラメルの件、1テーブル8名定員に誰が座るか解らぬ意外性。お互い顔は知っていても話す機会の少なかった者同志、これをキッカケに"皆が主役"の場作り。
昭和29年405名卒業が、既に57名の友は鬼籍。直近2年の物故者に全員黙祷を捧げた。次いで来年迎える『横高創立百周年記念事業への寄付金の集まり具合』の報告あり。健康と長生きを願う中で、「住所変更時の連絡先は石井春代さんへ」等々も怠りなく伝える。そして愈々副会長遠藤さんの『開会宣言』。そして日本百名山踏破の健脚、西崎六期会会長挨拶。続いて元文朋友会会長の挨拶。そして司会は、会場中央の6期同窓会看板製作者、島田さんの労をねぎらう感謝の拍手。
程よく大橋さんの、乾杯!音頭。声高らかに皆がグラスを合わす!
そして、我等の恩師本間先生の挨拶は、120歳まで生きると豪語。自称42歳翁、「左脳は衰え、右脳は冴えて、トボケた話が出来るようになった」と自信の程を披瀝された。
長時間に亘る連絡やセレモニーに関わらず、おおらかでゆったりした気分が会場を支配していた。
そつのない司会は、同期カメラマン安達・小番の両名の労を讃える。その二人が各テーブル諸氏の笑顔をカメラに収めていく。そして本日誕生日を迎えた芝崎朋子さんを壇上に引っ張り出し、次の日誕生日を迎える小峰洋子さんも登壇。互いにバラの花束を交換。華の二人に花が贈られた。こんな些細な事も微笑ましい!会場からは大きな祝福の拍手。
ヘルシーなお料理、飲み放題のお酒、相変わらず人気の日本酒、シニアの割に酒量が進む・進む。健啖だ。
宴たけなわでコーラスグループが登壇し横高校歌を響かせる。歌好きな集団だけあって、バンカラ声の何時もとは違う!次いで「坂東武者はこっちのもんだい」と全員声を張り上げる。赤穂会計の報告。閉会を渡辺副会長が宣した後、2次会々会場になだれ込んだのは37名。強い雨にも関わらず・・・・。
受付で会費1万円払った後、やおらサイコロをかたどったキャラメルを摘み上げた。これは舐めるわけではない。着席テーブルを決めるためだって! 従来、クラス別に座ったのに『どうして・・・?』
平成19年7月?日(土)?時半スタートのはずが、季節外れの台風4号が齎した大雨で8分遅れ。6期同窓会が流れずにスタートできたことは幸いと言うべきか!
参加者71名+恩師本間先生で72名。紳士淑女がテーブルに着席するさまは、まさに壮観!
素人離れした石原さんの司会。冒頭のキャラメルの件、1テーブル8名定員に誰が座るか解らぬ意外性。お互い顔は知っていても話す機会の少なかった者同志、これをキッカケに"皆が主役"の場作り。
昭和29年405名卒業が、既に57名の友は鬼籍。直近2年の物故者に全員黙祷を捧げた。次いで来年迎える『横高創立百周年記念事業への寄付金の集まり具合』の報告あり。健康と長生きを願う中で、「住所変更時の連絡先は石井春代さんへ」等々も怠りなく伝える。そして愈々副会長遠藤さんの『開会宣言』。そして日本百名山踏破の健脚、西崎六期会会長挨拶。続いて元文朋友会会長の挨拶。そして司会は、会場中央の6期同窓会看板製作者、島田さんの労をねぎらう感謝の拍手。
程よく大橋さんの、乾杯!音頭。声高らかに皆がグラスを合わす!
そして、我等の恩師本間先生の挨拶は、120歳まで生きると豪語。自称42歳翁、「左脳は衰え、右脳は冴えて、トボケた話が出来るようになった」と自信の程を披瀝された。
長時間に亘る連絡やセレモニーに関わらず、おおらかでゆったりした気分が会場を支配していた。
そつのない司会は、同期カメラマン安達・小番の両名の労を讃える。その二人が各テーブル諸氏の笑顔をカメラに収めていく。そして本日誕生日を迎えた芝崎朋子さんを壇上に引っ張り出し、次の日誕生日を迎える小峰洋子さんも登壇。互いにバラの花束を交換。華の二人に花が贈られた。こんな些細な事も微笑ましい!会場からは大きな祝福の拍手。
ヘルシーなお料理、飲み放題のお酒、相変わらず人気の日本酒、シニアの割に酒量が進む・進む。健啖だ。
宴たけなわでコーラスグループが登壇し横高校歌を響かせる。歌好きな集団だけあって、バンカラ声の何時もとは違う!次いで「坂東武者はこっちのもんだい」と全員声を張り上げる。赤穂会計の報告。閉会を渡辺副会長が宣した後、2次会々会場になだれ込んだのは37名。強い雨にも関わらず・・・・。
(渡部記)