日 時:2006年11月18日(土) 午後3時~
場 所:横須賀 さいか屋南館4階
明日からは寒いぞ、朝から雨だぞと、画面上・紙上で伝えられていた11月18日(土)、高12期会はさいか屋南館4Fを会場に、安藤代表幹事(4組)あいさつで午後3時開会となった。
先生方は、担任で存命四方のうち4組園部・6組小川・7組伊東の三先生と体育本間先生に参加いただけた。とくに伊東先生は奥様同道で車椅子参加、感謝に耐えない。
担任を代表して園部先生のあいさつ、『やたら』と付け加えたくなるほど、相変わらずの元気さ。
朋友会元文会長にキャッシュ50万円を贈呈。このお金は同期会の当日会費から、会場設定の按配および運営の機微、通信運搬費や印刷製本費のどこかからの流用など、安藤君に加え内藤常任幹事・石渡常任監事4組3人男の並々ならぬ努力と創意工夫により蓄えられたもの、母校のお役に立ててこんなにうれしいことはない。
焼き鳥の本数がどうだとか、酒の量がどうだとかは夢言うまいぞ、同期諸君! 1年おきで定着した同期会の間の1年おきがその4組のクラス会で、来年9月は現地在住の同級生の計らいにより宮城蔵王の麓、遠刈田温泉でおこなわれるそうだ。健闘に喝采するとともに今後の変わらぬご奉仕もお願いをしておく。
さて、乾杯の音頭を小川先生にとっていただいた後は、同期生が壇上に。まずは6組の小泉純一郎君。万人ご承知の経歴は略す。総裁選前を最後に久しぶりの出席だ。今は目立たない側のただの1国会議員、講演依頼・取材やインタビューを断るのが仕事、とみんなを笑わせる。
ついで4組内藤治明君。市議会議長として活躍中だが来年が改選期、同期としてはまた一肌脱がねばなるまい。
この後は、間に小泉君と先生を囲んだクラスごとの記念写真をはさみながら、ひたすらしゃべり、飲み、食べる。残るものの無さが内藤君の按配と機微をあらわしている。今日は今迄で最高の参加者であることがわかる。1組15人、2組15人、3組18人、4組25人、5組16人、6組24人、7組21人、8組23人である。ただし、これを合計し157人だなどと口外することは避けてほしい。常任幹事・監事の仕事に差しさわりが出るからである。
さんざん酌み交わし、しゃべりまわった5時過ぎ、閉会が宣せられる。無情を嘆くことはない。お楽しみのクラスごとの2次会である。なかには翌日3時に帰宅したとも聞いたが、我が1組は例によって蕎麦屋でそば茶割り、蒸籠で締めて8時過ぎ散会した。結構、効いていた。亡師の墓参、山岳部OB登山とすっぽん鍋の会実施が土産に残った。
場 所:横須賀 さいか屋南館4階
明日からは寒いぞ、朝から雨だぞと、画面上・紙上で伝えられていた11月18日(土)、高12期会はさいか屋南館4Fを会場に、安藤代表幹事(4組)あいさつで午後3時開会となった。
先生方は、担任で存命四方のうち4組園部・6組小川・7組伊東の三先生と体育本間先生に参加いただけた。とくに伊東先生は奥様同道で車椅子参加、感謝に耐えない。
担任を代表して園部先生のあいさつ、『やたら』と付け加えたくなるほど、相変わらずの元気さ。
朋友会元文会長にキャッシュ50万円を贈呈。このお金は同期会の当日会費から、会場設定の按配および運営の機微、通信運搬費や印刷製本費のどこかからの流用など、安藤君に加え内藤常任幹事・石渡常任監事4組3人男の並々ならぬ努力と創意工夫により蓄えられたもの、母校のお役に立ててこんなにうれしいことはない。
焼き鳥の本数がどうだとか、酒の量がどうだとかは夢言うまいぞ、同期諸君! 1年おきで定着した同期会の間の1年おきがその4組のクラス会で、来年9月は現地在住の同級生の計らいにより宮城蔵王の麓、遠刈田温泉でおこなわれるそうだ。健闘に喝采するとともに今後の変わらぬご奉仕もお願いをしておく。
さて、乾杯の音頭を小川先生にとっていただいた後は、同期生が壇上に。まずは6組の小泉純一郎君。万人ご承知の経歴は略す。総裁選前を最後に久しぶりの出席だ。今は目立たない側のただの1国会議員、講演依頼・取材やインタビューを断るのが仕事、とみんなを笑わせる。
ついで4組内藤治明君。市議会議長として活躍中だが来年が改選期、同期としてはまた一肌脱がねばなるまい。
この後は、間に小泉君と先生を囲んだクラスごとの記念写真をはさみながら、ひたすらしゃべり、飲み、食べる。残るものの無さが内藤君の按配と機微をあらわしている。今日は今迄で最高の参加者であることがわかる。1組15人、2組15人、3組18人、4組25人、5組16人、6組24人、7組21人、8組23人である。ただし、これを合計し157人だなどと口外することは避けてほしい。常任幹事・監事の仕事に差しさわりが出るからである。
さんざん酌み交わし、しゃべりまわった5時過ぎ、閉会が宣せられる。無情を嘆くことはない。お楽しみのクラスごとの2次会である。なかには翌日3時に帰宅したとも聞いたが、我が1組は例によって蕎麦屋でそば茶割り、蒸籠で締めて8時過ぎ散会した。結構、効いていた。亡師の墓参、山岳部OB登山とすっぽん鍋の会実施が土産に残った。
また、会おうぜ、みんな! (1組 吉村)