日 時 : 2006年5月3日17:30~
場 所 : 横須賀中央駅近く「月の雫」
2006年5月3日17:30~横須賀中央駅近くの「月の雫」にて、神保先生を囲み 15年ぶりにクラス会を開催しました。参加者は総勢 27名、北は北海道から、南は九州まで、又、海外赴任先等遠方からの参加者があったのは、ゴールデンウィークという日取りの良さも手伝ってのことでしょう。帰省の都合と上手く合って、参加できた方も多かったのではないかと思います。お蔭様で大変盛況な会となりました。
卒業してから33年。皆、年輪を重ねながらも昔の面影をしっかり残していて、時の流れを忘れてあの頃に戻ったような楽しいひとときを過ごすことができました。
当日の会場には卒業アルバムの集合写真を大きく引き伸ばしたB紙(?)大のコピーが壁に貼ってあって、30年前の想い出が次々と甦ってきました。
横高の校是は「文武両道」「自主自律」・・・この言葉通りに、それぞれの力強い考え方や、逞しい精神力や、のびやかで優しい生き方等、久し振りの自己紹介の中に垣間見えて、私たちの青春時代を育んでくれた横高の独特で自由闊達な気風を思い出し、懐かしい想いに胸がいっぱいになりました。
持病の転地療養の為、ご親戚のいらっしゃる新潟県長岡市に転居されていた神保先生は、2004年10月の新潟県中越地震で被災されました。お怪我もなくお元気そうなご様子で参加くださいましたが、現在は横須賀在住で、今後空気の澄んだ長岡へもう一度戻られるかどうか考慮中とのことでした。今回のクラス会は神保先生の古希のお祝いも兼ねてのものでしたが、会の最後にお祝いの品と花束を差し上げた時、先生が少し目を潤ませて、「横須賀に帰ってきて良かった。」とおっしゃったことが印象的で、幹事さん方々のご苦労が報われたようで、私まで嬉しく思いました。
この次の会の日程はまだ未定ですが、一泊宿泊のクラス会もいいのではとの意見も出ていました。今回残念ながら参加できなかった方々も、次回にはお目にかかれる事を心より楽しみにしています。
場 所 : 横須賀中央駅近く「月の雫」
2006年5月3日17:30~横須賀中央駅近くの「月の雫」にて、神保先生を囲み 15年ぶりにクラス会を開催しました。参加者は総勢 27名、北は北海道から、南は九州まで、又、海外赴任先等遠方からの参加者があったのは、ゴールデンウィークという日取りの良さも手伝ってのことでしょう。帰省の都合と上手く合って、参加できた方も多かったのではないかと思います。お蔭様で大変盛況な会となりました。
卒業してから33年。皆、年輪を重ねながらも昔の面影をしっかり残していて、時の流れを忘れてあの頃に戻ったような楽しいひとときを過ごすことができました。
当日の会場には卒業アルバムの集合写真を大きく引き伸ばしたB紙(?)大のコピーが壁に貼ってあって、30年前の想い出が次々と甦ってきました。
横高の校是は「文武両道」「自主自律」・・・この言葉通りに、それぞれの力強い考え方や、逞しい精神力や、のびやかで優しい生き方等、久し振りの自己紹介の中に垣間見えて、私たちの青春時代を育んでくれた横高の独特で自由闊達な気風を思い出し、懐かしい想いに胸がいっぱいになりました。
持病の転地療養の為、ご親戚のいらっしゃる新潟県長岡市に転居されていた神保先生は、2004年10月の新潟県中越地震で被災されました。お怪我もなくお元気そうなご様子で参加くださいましたが、現在は横須賀在住で、今後空気の澄んだ長岡へもう一度戻られるかどうか考慮中とのことでした。今回のクラス会は神保先生の古希のお祝いも兼ねてのものでしたが、会の最後にお祝いの品と花束を差し上げた時、先生が少し目を潤ませて、「横須賀に帰ってきて良かった。」とおっしゃったことが印象的で、幹事さん方々のご苦労が報われたようで、私まで嬉しく思いました。
この次の会の日程はまだ未定ですが、一泊宿泊のクラス会もいいのではとの意見も出ていました。今回残念ながら参加できなかった方々も、次回にはお目にかかれる事を心より楽しみにしています。
相川 実