OB合唱団会長 山田茂雄(高11期)
2003年6月14日(土)
横須賀市文化会館大ホール
1963(昭和38)年2月発足以来、練習回数約2400回、演奏した曲数約400曲、在籍した団員数約250名、定期演奏会29回、と40年間継続されてきたOB合唱団は、去る6月14日(土)の午後文化会館大ホールに於いて多数の聴衆を迎え創立40周年記念第29回定期演奏会を開催致しました。
今回の企画は「合唱曲40年の歩み」と題し、40年間歌ってきた代表的な合唱曲を演奏すると共に日本の合唱曲の変遷を音で楽しんでいただきました。
1月からは20名の元団員も加わり、総勢50名による大合唱団が編成され、1963(昭和38)年NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部全国優勝の自由曲「風」や「緑の森」「ピエロの嘆き」「雨」「エトピリカ」「大地讃頌」など全16曲を練習。当日は司会者による解説と指揮者との対談等を交えたアットホームな演奏会が開催されました。聴衆のアンケートから「熟練された歌声がとても暖かく響いてゆったりとした安らかな時間を過ごせた」「曲のイメージを十分に表現しているすばらしい演奏」「懐かしい曲が盛り沢山でとても楽しめた」などの好評をいただきました。
現在の団員は20才代から70才代と年齢の幅、職業の幅、個性の幅など多種多様ですが、いざ歌い始めるとこの幅はこころのハーモニーとなり、1週間の疲れを癒し、明日の活力を与えてくれたのです。40年間継続することができたのも、人と人との心の溶け合い、歌い合わせ楽しむことを常に心がけたからだと思います。
終わりに当たり40年間練習場所を提供して下さった母校のご理解とご協力に感謝申し上げます。次回演奏会は第30回定期演奏会で来年秋の予定。
◆練習日・場所◆
毎週金曜日19時より21時まで母校音楽室で練習しています。どうぞ歌いに来て下さい。
以上